介護食士のお仕事内容


介護食士というのは日常食から介護食についての知識や調理技能があることを認定する仕事です。介護食士は病院や介護施設などで活躍していますがどんな仕事内容なのでしょうか。

プロの仕事内容

すでに介護の現場でプロとして活躍している介護食士の仕事内容はどのようなものでしょうか。
介護食士が介護施設などで働く場合、大切なのは介護食だけでなく、要介護の入居者の方たちと良い関係を築くことです。

515250acb708988763e788eef5805c09_s

その点で食事の場に一緒にいる、心を込めて食事をサポートしていくと言うことが技術や知識以上に大切になります。このような思いのこもった介護食の仕事こそ、要介護者たちにとってベストな療法となっていくのです。

また、グループホームで働く場合は、普段の生活スタイルや生活のリズムがホームの中でも継続していけるようにサポ-トする必要があります。それで、介護食の内容も普段の食事に近いものを作る必要があります。

また、食事を食べるときに作業療法士によるリハビリを兼ねていることがありますので、調理の段階からリハビリの内容を加味して介護食を作っていく必要があるケースもあります。

ケアマネジャーとして働いている介護食士の仕事内容は、要介護者が一日三回の食事を楽しく食べることができ、尚且つ健康と生活を守っていくことができるような献立を考え、提供していくことです。介護食士は要介護者にとって生活の良きパートナーになるという役割もあります。

そのほかの仕事内容

一般の方であっても家族の介護のために介護食士の資格を取ることがあります。そのような場合はどんな仕事内容になるのでしょうか。

例えば、親の介護のケースでは、親が暮らしている家に通って介護食を提供することがあります。そのようなときは、食事の内容が偏って必要な栄養価がとれなくならないように、介護食士はバランスのとれた献立を考えます。

さらに、時々外食に誘ったりして気分転換をしてもらうこともできます。そうすることによって食事を楽しむ気持ちを新たにしたり、生活にハリが出てきたりします。外食をするときに介護食士の資格を持っていると要介護者の嚥下能力を考えたメニューを注文することができます。

また、介護の程度が高く外食ができない場合は、持ち帰りをして、外で買ってきたお総菜を食べることがあるかもしれません。デパ地下などで買った普段とはちょっと違う盛り付けの食事をするだけでも要介護者の気分は高揚することがあります。こんなときに介護食士はどんなお総菜やお弁当を買うかをバランス良く判断することができます。

介護食士の資格は一般の方にも、プロの方にも役立つ資格と言えるでしょう。


介護食のおすすめ資格

介護食について学び始めるには、手軽なweb講座がおすすめです。
formieの介護食コンサルタントは初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、初めて介護食を学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめ介護食の資格はこちら

介護食資格
介護食資格TOP